--.--.-- (--)
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2015.10.23 (Fri)
京都-10(嵐山、トロッコ列車)
京都旅行最後のお楽しみは、トロッコ列車に乗ること。
嵐山に着いてすぐに、列車の予約をしておいたので準備万端なのだ~

JR嵯峨嵐山駅の隣がレンガ調の駅舎トロッコ嵯峨駅です。

入口のすぐ隣には、SLが置かれた広場があります。

観光客が多かったので列車の切符も売り切れ状態。
嵐山観光前に午後からの便を予約しておいたので
運良く5号車の特別席ザ・リッチ号に乗れたよ~~

列車の屋根はあるけれど、窓は吹き抜けです。
窓ガラスを外したオープン車両です。

さぁ!! しゅっぱぁーーーーつっ!

風を感じながら走ります。
気持ちいいいいぃぃ~~~ ヽ(*´∀`)ノ

保津川渓谷と、その周辺の山々。
紅葉の時期だと、すごく綺麗なんだそうですよ~

列車は、時折小停車しながら楽しい口調で見所をアナウンスしてくれます。
保津川下りの船やラフティングに遭遇すると列車のスピードを緩めてくれて
船のお客さんと列車のお客さんが、互いに手を触り合います~
なんとも微笑ましい瞬間でした。 (*^^*)
保津川の流れと山の自然を堪能できました!

京都の美しい紅葉は見れなかったけれど
いつかまた、紅葉時期に訪れてみたいなぁ~

終点のトロッコ亀岡駅で下車。
そこから田んぼだけが広がっている路線沿いを10分ほど歩いて
JR馬掘駅から京都駅へと帰りました。
京都一泊二日、街歩きの旅。
結構いろんな場所へ行けたけれど
まだまだ行ってみたい所、もう一度行きたい所はたくさんあります。
是非是非、また訪れてみたいと思いました。
おしまい。
嵐山に着いてすぐに、列車の予約をしておいたので準備万端なのだ~

JR嵯峨嵐山駅の隣がレンガ調の駅舎トロッコ嵯峨駅です。

入口のすぐ隣には、SLが置かれた広場があります。

観光客が多かったので列車の切符も売り切れ状態。
嵐山観光前に午後からの便を予約しておいたので
運良く5号車の特別席ザ・リッチ号に乗れたよ~~

列車の屋根はあるけれど、窓は吹き抜けです。
窓ガラスを外したオープン車両です。

さぁ!! しゅっぱぁーーーーつっ!

風を感じながら走ります。
気持ちいいいいぃぃ~~~ ヽ(*´∀`)ノ

保津川渓谷と、その周辺の山々。
紅葉の時期だと、すごく綺麗なんだそうですよ~

列車は、時折小停車しながら楽しい口調で見所をアナウンスしてくれます。
保津川下りの船やラフティングに遭遇すると列車のスピードを緩めてくれて
船のお客さんと列車のお客さんが、互いに手を触り合います~
なんとも微笑ましい瞬間でした。 (*^^*)
保津川の流れと山の自然を堪能できました!

京都の美しい紅葉は見れなかったけれど
いつかまた、紅葉時期に訪れてみたいなぁ~

終点のトロッコ亀岡駅で下車。
そこから田んぼだけが広がっている路線沿いを10分ほど歩いて
JR馬掘駅から京都駅へと帰りました。
京都一泊二日、街歩きの旅。
結構いろんな場所へ行けたけれど
まだまだ行ってみたい所、もう一度行きたい所はたくさんあります。
是非是非、また訪れてみたいと思いました。
おしまい。
この記事のトラックバックURL
→http://keiemu.blog49.fc2.com/tb.php/536-5f6e0d9a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| HOME |